スポンサードリンク

2012-03-27,本日のブログとつぶやきのゆとり [日記]

  1. 中学校で「ハグ禁止令」? 米ニュージャージー州: 米ニュージャージー(New Jersey)州の中学校で、生徒たちに対し「ハグ(抱擁)禁止令」が出され騒動となっている。 11~14歳までの900人以上が通うマタワン・アバディ... http://t.co/4Slcw69w
  2. 2012-03-26,本日のブログとつぶやきのゆとり: マリナーズ、阪神タイガースに敗れる: 28日と29日に日本で行われる12MLB開幕シリーズを控えるシアトル・マリナーズ(Seattle Mariners)は25日、東京... http://t.co/0ZeC4Sh8


Powered by t2b


スポンサードリンク

中学校で「ハグ禁止令」? 米ニュージャージー州 [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

米ニュージャージー(New Jersey)州の中学校で、生徒たちに対し「ハグ(抱擁)禁止令」が出され騒動となっている。  11~14歳までの900人以上が通うマタワン・アバディーン中学校(Matawan Aberdeen Middle School)の校長が、同校は今より「ハグ禁止学校」になる発表したのがきっかけ。  この措置は、同学区が遠まわしに「体を使った不適切な触れ合い行為」と表現している行為を解決することを目標にしたものだという。  だが、「ハグ禁止令」がメディアにこぞって取り上げられ、批判の的となったことを受けて、学校関係者らは発言を撤回し、ある意味、ハグは問題ないと述べた。  同学区のデービッド・ヒーリー(David Healy)教育長は22日に声明を出し、「ハグに限定した方針は無く、今までもこれからもハグによって生徒が停学となることはない」と述べ、「学校関連のこんなありふれた問題を、面白おかしく騒ぎ立てる人々がいることを残念に思う」と付け加えた。
ハグのある文化の中で禁止令がでるなんて・・。と思いましたが、やはり違うのですね[るんるん]
スポンサードリンク

チョコレートをよく食べる人は肥満度指数が低い傾向、米研究 [健康]

運動習慣があり、チョコレートを定期的に食べる人は、肥満度指数(BMI)が低い傾向があるという論文が26日、米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に掲載された。  今回の調査結果は、チョコレートは心臓の健康にとって、カロリーや糖分の高さという短所を上回る勝る長所があるという説を補強するものになった。  調査は20~85歳の1000人以上の成人を対象に行われた。対象者は平均で週2回チョコレートを食べ、3.6回運動していた。このうち、平均より多くのチョコレートを食べていた人は、「体重÷身長の2乗」で算出するBMIが低い傾向があった。 ■チョコの食べすぎには注意  今回の研究では、チョコレートの摂取量がどこまでならメリットがあるのかは明示されていないが、専門家は食べ過ぎに注意するよう呼びかけている。  米ニューヨーク(New York)州ノースショア・ロングアイランド・ジューイッシュ・ヘルスシステム(North Shore-Long Island Jewish Health System)の公衆衛生部門のナンシー・コッパーマン(Nancy Copperman)ディレクターは「健康になるためにチョコレート・バーを1日1本食べ始める前に、1本200キロカロリーを超える場合もあり、カロリーのほとんどが飽和脂肪酸と糖分だということを思い出してほしい」と警告している。
チョコは高カロリーだから、やはり食べすぎ厳禁ですね・・。適度に食べて運動する事がよいのでしょうね[わーい(嬉しい顔)]
スポンサードリンク

台湾の人びとの心とらえる桜と日本文化 [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

】台湾人は桜の花が大好きだ。言うなれば、台湾の人びとは日本の物なら、ほとんど何でも好きなのだ。かつて台湾を50年にわたって統治し、ときに圧政を敷いたにも関わらず、日本は非常に好意的な印象を台湾に残した。花見の習慣は、この2~3年で特に人気が急増。台湾の人々は激しい交通渋滞にとらわれる危険をおかしてでも、郊外の花見スポットに殺到している。 研究者たちも、日本文化において桜が持つ哲学的な含意を、台湾の桜愛好家たちが会得するには、まだ時間がかかるだろうと指摘する。  「台湾人が桜を楽しむとき、彼らは単に花の美しさを堪能しているだけだ」と、台北の淡江大学(Tamkang University)日本語文学部の馬耀輝(Maa Yaw-huei)学部長は言う。「だが、日本人の目には、桜のはかない美しさの中に哀しみの感覚が見えている。あれほど美しい花が散っていくのを眺めながら、死を思い起こしてもいるのだ」  台湾の人びとが日本人のように振る舞うことはあっても、日本人のように思考することはないだろうと指摘する声もある。  300年以上も前に初めて台湾に持ち込まれた中国文化は、日本が台湾の人びとを「日本人化」する皇民化政策を行った植民地時代にも台湾で生き残った。「日本は台湾に新たな文化の要素を加えた。だが、中国文化の骨格が損なわれることはないだろう」と李教授は語った。
国が違えば感受性も違うってことなのですかね?

スポンサードリンク

問題意識を高める?世界の珍ツアー10件 [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

旅行先での、ごく普通の市内観光に飽きていないだろうか?以下に、人々の問題意識を高めるような、ちょっと奇妙なツアー10件を紹介する。 ■愛する故人ツアー(Dearly Departed Tour) ~ 米ロサンゼルス(Los Angeles)  マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)やジャニス・ジョプリン(Janis Joplin)、ホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)などのスターたちが亡くなった場所を訪れる。 ■スキャンダルツアー(Scandal Tour) ~ 米ワシントンD.C.(Washington D.C.)  コメディー集団「Gross National Product」とともに、米ワシントンのスキャンダルや隠ぺい工作の現場を訪れるツアー。  ツイッター(Twitter)でみだらな写真を女性に送りつけた問題で辞職に追い込まれたアンソニー・ウィーナー(Anthony Weiner)元下院議員がツイートをした議員会館のジムが、新たにツアー先に登録された。 ■切り裂きジャックツアー(Jack the Ripper Tour) ~ 英ロンドン(London)  切り裂きジャックの歩いたロンドンの暗く、恐ろしい道路を歩く小旅行はいかが?  ツアーは、100年前のロンドンのホワイトチャペル(Whitechapel)から犠牲者たちの墓前まで、さまざまな場所へ参加者をいざなう。 ■デリーのスラム街ツアー(Delhi Slum Tour) ~ インド・デリー(Delhi)  デリーの最貧困地区のストリートチルドレンたちの生活を垣間見ることのできるツアー。  このツアーは「のぞき見趣味」との批判を受けているが、ツアー主催者は、参加者が問題を知る機会になっており、子どもたちにはコミュニケーションの機会になっていると反論している。 ■ホームレスツアー(Homeless Tour) ~ ロンドン  訓練を受けたホームレスたちが、従来とは全く異なる視点からロンドンを案内する。「商業ツアーへの新たな社会的意識」を提供する同ツアーは、賞にも輝いている。 ■ダーク・アムステルダム(Dark Amsterdam) ~ オランダ・アムステルダム(Amsterdam)  アムステルダムの名高いレッドライト街の曲がりくねった路地や怪しげな酒場を訪れる。元売春婦と会話する時間もあり、アムステルダムを特徴づけるルールや規則、文化について学ぶことができる。 ■非武装地帯(DMZ)ツアー(DMZ Tour) ~ 韓国  世界で最も重武装化された地域の1つ、北朝鮮と韓国を南北に隔てる軍事境界線への日帰りツアー。  北朝鮮の潜入トンネルを歩き、DMZ内にある板門店(Panmunjom)に行き、南北の交渉が行われる共同警備区域(Joint Security Area、JSA)を訪れる。 ■北アイルランド紛争ツアー(Troubles Tour) ~ 北アイルランド・ベルファスト(Belfast)  英国支持派と共和主義者の元政治犯がそれぞれのツアーを率い、ベルファストを二分した紛争に対しての自らの考えを語る。 ■ヘルタースケルター・ツアー(Helter Skelter Tour) ~米ロサンゼルス  1960年代に女優のシャロン・テート(Sharon Tate)さんやラビアンカ夫妻が犠牲になった「マンソン・ファミリー」連続殺人事件の世界を垣間見る、3時間のツアー。 ■奴隷と地下鉄道ツアー(Slavery and Underground Railroad Tour) ~ニューヨーク(New York)  奴隷を解放した「地下鉄道」のルートを追いながら、命がけで奴隷たちの脱走を支援したニューヨーカーたちの話を伝える。

普通の旅は飽きてはきてるけど、この10個のツアーはかなりのものですね[あせあせ(飛び散る汗)]ちょっとハードルが高すぎます[バッド(下向き矢印)]もっと柔らかなツアーないかな[わーい(嬉しい顔)]
スポンサードリンク

「なまはげのなり手」募集中、秋田県男鹿市 [北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島県]

運転免許と基礎的なコンピュータースキルが条件――東日本大震災で打撃を受けた東北地方の観光を盛り上げる一環として、秋田県男鹿市が名物なまはげに扮して観光を盛り上げる「なまはげのなり手」を募集している。  男鹿市は、東日本大震災後の失業者を救済する緊急雇用創出事業として、伝統のなまはげの活用に着目した。募集人数は3人、月給は20万5800円。  これまで特別な行事の際には、観光協会の職員やその知人などがなまはげに扮してきたが、震災後の観光を盛り上げ、発信していくためには3人のフルタイムのなまはげが必要だと判断した。イベントの後のレポートを書くことも、なまはげの仕事の一部だ。  同協会では、市の観光を真にPRするために「男鹿市の顔」として、なまはげを派遣したいとしている。
今まではボランティアだったのかな?現代のなまはげには、コンピュータースキルも必要なのですね。車をなまはげが運転していたらビックリですね[グッド(上向き矢印)][がく~(落胆した顔)]
スポンサードリンク

企業に広まる従業員SNSアカウントへの強制アクセス、米議員が非難 [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

米国で、企業がフェイスブック(Facebook)などのSNSサイトのアカウントにアクセスさせるよう従業員や求職者に強要する事例が相次ぎ、上院議員が事実の捜査を求めている。  世界最大のSNSを運営するフェイスブック社は23日、従業員や雇用予定者が個人SNSアカウントに投稿した内容を探ろうとする雇用者側の動きを非難し、ユーザーに対してパスワードを雇用者に提供しないようオンライン上で呼びかけた。  フェイスブックの非難声明をうけ、企業や大学の入学事務局からフェイスブックや他のSNSのプロフィールへのアクセスを要求されたとの報告が相次ぎ、こうした動きに対する怒りが拡大している。  リチャード・ブルメンソール(Richard Blumenthal)上院議員(民主党)も25日、「企業が従業員らにフェイスブックのパスワードの開示やSNSアカウント内の情報へのアクセスを強要する慣習が、急速かつ広範囲に拡大していることに危機感と怒りを覚える」との声明を発表。声明の中で、「不合理かつ受け入れ難いプライバシーの侵害を止めるためにも、こうした慣習を禁じることが必要だ」と述べ、司法省や雇用均等委員会(Equal Employment Opportunity Commission)に対し、保護法案が起草される間、対策を打ち出すよう呼び掛けた。  また、チャールズ・シューマー(Charles Schumer)上院議員(民主党)も、「求職者に対し、家の鍵を渡せと言ったり日記を読ませろなどと要求する権利は雇用者にはない。フェイスブックのパスワードを教えろとの要求も同じだ。個人情報の宝庫に無制限にアクセスし、個人の好みや知人と交わしたメッセージの内容や、友人関係を知る権利はない」と批判。また、特にデジタル時代の今日、強制的に個人情報を開示させられることは不合理なプライバシーの侵害に当たると主張し、こうした要求が連邦法違反に当たる可能性を捜査するよう求めた。
どんどん要求がエスカレートしていくのですね。SNSには、プライバシーの問題が付き物ですね[バッド(下向き矢印)]
スポンサードリンク

2012-03-26,本日のブログとつぶやきのゆとり [日記]

  1. マリナーズ、阪神タイガースに敗れる: 28日と29日に日本で行われる12MLB開幕シリーズを控えるシアトル・マリナーズ(Seattle Mariners)は25日、東京ドーム(Tokyo Dome)でプロ野球の阪神タイガース... http://t.co/TEsITdAr
  2. 2012-03-25,本日のブログとつぶやきのゆとり: ママ大好き、モスクワ動物園のホッキョクグマ: ロシアのモスクワ動物園(Moscow Zoo)で、前年11月に生まれたホッキョクグマの赤ちゃん3匹が母親と元気に遊ぶ姿を見... http://t.co/vHO5NeAc


Powered by t2b


スポンサードリンク

マリナーズ、阪神タイガースに敗れる [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

28日と29日に日本で行われる12MLB開幕シリーズを控えるシアトル・マリナーズ(Seattle Mariners)は25日、東京ドーム(Tokyo Dome)でプロ野球の阪神タイガース(Hanshin Tigers)とプレシーズンゲームを行い、1-5で敗れた。 マリナーズは、同シリーズでオークランド・アスレチックス(Oakland Athletics)と対戦する。 打席に立つシアトル・マリナーズのイチロー
メジャーリーグのマリナーズが阪神タイガースに敗れるとは、ビックリです[ー(長音記号2)]どんな流れのしあいだったのかな、試合見たかったな[ー(長音記号1)]
スポンサードリンク

「精子ハンター」、男性ヒッチハイカーを狙う女性たち ジンバブエ [アフリカ・中東]

アフリカ・ジンバブエに住む19歳の女性スーザンさんは、車を運転中に見つけた男性のヒッチハイカーのグループに自分の車に乗るように言ったが、彼らがその好意をかたくなに拒否したので驚いた。  ヒッチハイカーの男性たちはスーザンさんに言った。「今は男より女の方が恐ろしいんだ。あんたの車には乗らないよ。信用できないからね」。彼らはスーザンさんにレイプされることを恐れたのだ。  最近、ジンバブエでは美女の集団が男性旅行者を車に乗せた後、セックスを強要し精子を奪うという報道があり、タブーや宗教儀式との関連を思わせる異様な事件として受け止められている。 地元メディアによると、一連の事件の被害者は男性で、幹線道路を車でうろつく女性グループに薬を盛られたり、銃やナイフ、時にはヘビを突きつけられて脅され、性的興奮剤を投与されたうえ、何度も性行為を強要され、道路脇に放置されている。その際、女たちはコンドームに精子を「採取」しているという。  この「精子ハンター」事件を地元の新聞が初めて報じたのは2009年10月だった。しかし以来検挙された女はわずか3人。使用済みコンドーム31個が入ったビニール袋1個が見つかり、17人の男性がこのグループの「餌食」となったとみられている。だが、彼女たちが逮捕された後も襲撃は続いている。  警察によると、ヒッチハイクをしていて、女性が運転する自家用車に乗った男性が襲われる例が最も多いという。このため警察では、公共交通機関を利用するよう呼び掛けている。 ■なぜ精子を奪うのか 「精子ハンター」たちが奪い取った精子を何に使っているのか、また、なぜ見知らぬ男性の精子を無理やり奪うのかといった動機は定かではない。しかし「ジュジュ」と呼ばれる幸運を呼び込む伝統儀式に用いるためとの見方もある。  ジンバブエ大学(University of Zimbabwe)の社会学者、ウォッチ・ルパランガンダ(Watch Ruparanganda)氏は、精子が儀式に使われ「大きなビジネスとなっている」とみている。  ルパランガンダ氏は7年前、博士論文のリサーチ中に、精液が商品として取引されていることを知り、がくぜんとした。首都ハラレ(Harare)のストリートの少年たちから、ビジネスマンにホテルに連れて行かれ、新しい服をもらい、酒を飲まされ、売春婦をあてがわれてセックスをした後に、精子の入ったコンドームをその売春婦に渡すという話を聞かされたのだ。  この話からルパランガンダ氏は、どこかに大きな「精子ビジネス」のマーケットがあり、大きな黒幕がいて背後からそうした女性たちを操っているはずだと考えている。  ジンバブエだけでなく、ナイジェリアでも前年、売春婦たちが売買目的で精液が入ったコンドームを集めているとの報道があった。  一方、「ジンバブエ伝統療法協会(Zimbabwe National Traditional Healers Association)」は、一連の事件を強く非難している。同協会広報のジョージ・カンディエロ(George Kandiyero)氏は「これは呪術の一種だと思う。人々を非常に怖がらせている。女性が男性をレイプするということにみんな衝撃を受けている」と述べた。同氏は、精子ハンターの女たちが自分の恋人に精子をくれるよう頼まないのは、ジュジュに用いた精子の持ち主は悪運に見舞われるという迷信があるからだと指摘している。  精子ハンター事件に対する反応にはショックと興味本位が混ざっている。ある新聞は面白おかしく、女性ドライバーの気を引こうと全裸で道路脇に立つ男性ヒッチハイカーを描いた漫画さえ掲載した。  それでもジンバブエ男性たちの恐怖はぬぐえないようだ。「もちろん怖いよ」と話す26歳の男性ヒッチハイカーは、女性が運転する車には絶対に乗らないと言う。「たとえ老婦人の車でもね」
ビックリなニュースですね[がく~(落胆した顔)]国が違ったり、風習が違うとここまで違いがあるとは・・・。ビジネスになってるのもすごいですね。最初精子バンクに売るためにやってるのかと思いましたが、儀式の為なのですね。
それに男性が女性に恐怖を抱くというのにもビックリです。
スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。