スポンサードリンク

かわいい!ハートの信号 [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

おしゃれでかわいいですね[黒ハート]信号の待ち時間も幸せな気持ちになれそう[るんるん]
スポンサードリンク

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ロンドン五輪期間中、宿泊費は3倍にも 英旅行会社 [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

ンラインホテル予約サイト大手のHotels.comは、今夏ロンドン五輪が開催されるロンドン(London)で、ホテルの宿泊費が前年の3倍に跳ね上がる可能性があると明らかにした。  同社によると、オリンピック選手や関係者、観客が押し寄せるため、五輪開催中の宿泊費は前年同期より102%増の1泊平均213ポンド(約2万8000円)になるという。  同社代表のデビッド・ロシェ(David Roche)氏は、ホテル側がどれだけ値を釣り上げられるか見極めるため、最後まで部屋を貸し惜しみする可能性があると指摘。ただ、前年のウィリアム王子の結婚式の際にこの手法を利用したホテルは、結局空室率が高くなったという。  べらぼうに高い宿泊費を払うのに抵抗がある人には、幸い他の選択肢もある。  最も利用されるであろう手段はキャンプで、前年の「World Travel Market」のトレンド報告書によると、ロンドンの住人はcampinmygarden.comなどのサイトを通して自宅の庭をキャンプ場として貸し出すだろうという。  より本格的なキャンプ施設を求める向きには、英キャンピング&キャラバニング・クラブ(Camping and Caravanning Club)などのキャンプ団体が提供する施設がある。  だがロンドンの天気を考えれば、借り部屋でもとにかく壁に囲まれた部屋にこだわるという人もいるだろう。そういう人のためには、自宅の貸し借りを仲介する会社のAirbnbが、五輪期間向けの短期賃貸物件をホテルより大幅に割安な価格で紹介する特別ページを設けている。
3倍の宿泊料だなんて[あせあせ(飛び散る汗)]もともとロンドンは物価高そうだし。自宅を貸してくれると嬉しいですね。旅行というより、暮らしている気分になれそうですね[わーい(嬉しい顔)]
スポンサードリンク

帝王切開を経験した女性の自然分娩はリスク増、豪大研究 [健康]

第1子を帝王切開で出産した女性が、第2子を自然分娩で産むと出産リスクが高くなるという研究論文を13日、オーストラリアのチームが米科学誌「プロスワン(PLoS ONE)」に発表した。  研究を行ったのは、豪アデレード大学(University of Adelaide)の母子健康研究センター「Australian Research Centre for the Health of Women and Babies」の研究チーム。チームは、国内14の産院で、第1子を帝王切開で出産した経験を持ち、現在第2子を出産予定の女性2345人を対象に調査を行った。対象となった女性の半数は、第2子も帝王切開を希望、残る半数は自然分娩を希望していた。  両者を比較したところ、第2子の出産後、新生児が死亡したり深刻な合併症を発症した割合は帝王切開出産が0.9%だったのに対し、自然分娩では2.4%とリスクが高くなっていた。また大量出血など母体における分娩時のリスクも、0.8%対2.3%と自然分娩のほうが高かった。  論文の主著者で同センターのキャロライン・クローザー(Caroline Crowther)氏は、「帝王切開経験のある女性が再び妊娠した場合の出産方法について、これまでは帝王切開と自然分娩それぞれの利点と危険性を比較した信頼性の高いデータがなかった」と指摘。今回の研究結果について、「女性、医療関係者、政策決定者それぞれに有益な情報となる。帝王切開を経験している女性の次の出産方法を選択する際に、健康面でのアドバイス向上につながるだろう」と期待を寄せた。  帝王切開による出産は世界的に増加傾向にあり、今回の研究が行われた豪州でも、出産の3分の1が帝王切開によるものだ。また、帝王切開を経験した女性の83%は、2度目の出産でも帝王切開を選んでいる。  今回の調査対象となった女性では、当初は自然分娩を希望していた女性のうち43%が医療上の理由から帝王切開で出産している。
そうなのですね[あせあせ(飛び散る汗)]出産の方法、帝王切開と自然分娩それぞれの利点と危険性があるのですね。
スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

未知の原始人類? 中国の「紅鹿人」 豪中研究 [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

「紅鹿人」とも呼ばれるこの原始人類の化石は、1万1500年から1万4500年前のもので、現代人と原始人類の特徴が混ざっているようだという。  1989年に中国・雲南(Yunnan)省の馬鹿洞(Maludong)で頭蓋骨と歯を含む少なくとも3人の化石が発見されていたが、これらの化石は2008年まで調査されていなかった。さらに隣接する広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)隆林(Longlin)の村で1979年に見つかっていた骨格の一部の化石が、2009年になって岩石から取り出された。  論文の主著者、オーストラリア・ニューサウスウェールズ大(University of New South Wales)のダレン・カーノー(Darren Curnoe)教授は「発見された化石は約1万1000年前の氷河期末期まで生きていた未知の種である可能性がある」と指摘し、「これまでに知られていたよりも早い時期にアフリカ大陸を出たものの、現代人に遺伝子を残さなかった原始人類の化石かもしれない」と述べた。  3万年前まで存在したネアンデルタール人(Neanderthals)をはじめとする原始人類の化石や遺跡の多くは欧州やアフリカで発見されており、アジアではそれほど発見されていない。紅鹿人が見つかるまで、東アジアの大陸では10万年前以降の原始人類の化石は見つかっていなかったが、今回の発見でアジアにも原始人類が存在した可能性が出てきたと研究者たちは話している。    カーノー教授は「紅鹿人の化石の発見は、人類の進化という物語のなかでアジアという新しい一章を開くことになるかもしれない。解明への道はスタートしたばかりだ」と語った。
歴史が変わるかも?
スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

米アップルの新しいiPad、日本などで発売 [IT]

■日本では450人以上が行列  オーストラリアに続いて新型iPadが発売された東京・銀座(Ginza)のアップル直営店には450人を超える人が列を作った。  列に並んで新型iPadを手に入れた25歳の男性は、新たに採用されたRetinaディスプレーが購入の決め手となったと語った。この男性は、一度Retinaディスプレーの鮮明な画像に慣れてしまうと、古い製品には戻れないと語った。  アップル直営店に列を作った人の中には徹夜組もいた。その1人、19歳の大学生は36時間も並んでやっと新型iPadを手にしたという。新製品を手に店から出てきたこの学生は「すごく嬉しい!」と興奮気味に語った。大学では、いつもiPad2を使っているが、新型の鮮明なディスプレーに期待していたという。
36時間も並ぶってすごいですね[あせあせ(飛び散る汗)]新型の鮮明なディスプレーってそんなにも従来品と違うってことなのですかね?
スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究 [健康]

研究を主導したハーバード公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health)の孫齊(Qi Sun)氏は、「アジア系の人々のように白米を多量に摂取することで、2型糖尿病のリスクが高まる可能性があることが分かった」と指摘した。ただし「他の食品についてもよく注意を払うべき」「特定の食品についてだけでなく、食生活全般を調べることが肝要だ」とも述べている。  孫氏の研究チームは、日本、中国、米国、オーストラリアで過去に行われた研究結果を再分析。のべ35万人以上の4~25年間にわたる追跡調査で、1万3000人以上が2型糖尿病を発病していることを確認した。  分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3~4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった。一方、1週間に平均1~2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、リスク上昇率は12%にとどまった。  孫氏はこの分析について、調査対象者の食生活について米以外の詳細な情報がないこと、4つの異なった調査をメタ分析したものであることを指摘。結果に100%の確証は得られないとしつつ「調査内容には一貫性があり、白米と糖尿病が関連しているという生物学的妥当性も見いだせる」と結論付けている。その上で、より詳細な調査の必要と、糖分や脂肪分を多く含む食品への引き続きの注意を呼びかけている。  白米は世界で最もよく食べられている米の形態で、もみ米を脱穀・精米して作られ、成分のほとんどがでんぷんになる。精白前の玄米は繊維やマグネシウム、ビタミンを多く含み、血糖値の上昇しやすさを示す「グリセミック指数(GI値)」も白米と比べて低い。
やはり白米よりも玄米など精製してないお米を食べた方が糖尿病になるリスクがへりそうですね[目]
スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

元喫煙者の「生々しい助言」、米当局が反たばこ広告キャンペーン [アメリカ・ヨーロッパ・中国アジア]

煙習慣の撲滅を掲げ、テレビやラジオ、インターネット、雑誌・新聞のほか、映画館でも流される。  テレビ広告には、喫煙が原因で肺がんや心臓病などを患った人びとが登場。生々しい手術跡をテレビカメラにさらし、苦痛の体験を赤裸々に語る。その中の1人、ルーズベルトさん(45)は、たばこが原因で心臓発作を起こすなど夢にも思っていなかったと語る。  米政府の最新統計によると、米国の喫煙者は全人口の20.6%を占め、うち400万人が若年層。一方、喫煙が原因の疾病にかかっている人は800万人を超えている。
「たばこが原因で心臓発作を起こすなど夢にも思っていなかった」という人が殆どなのでしょうね。タバコの害は知っていても、まさか自分が・・・そうなるとは思っていないから、吸い続ける人がいるのでしょうね。

スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

イラン女性に「忍術」が人気?華麗な技を披露 [アフリカ・中東]

イランの女性たちの間で近年、日本の忍術や武道が人気を呼んでおり、イラン武道連盟傘下の武道クラブで忍術を学ぶイラン女性は3000人に上るという。首都テヘラン(Tehran)西方のカライ(Karaj)では15日、忍術を学ぶイラン女性によるデモンストレーションが行われた
忍術の女性カッコイイですね[わーい(嬉しい顔)]日本で忍術を教えてくれるところって、伊賀とか忍者屋敷のあるところしかないような気がしますが、そんなこと無いのですかね?
スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

2012-03-16,本日のブログとつぶやきのゆとり [日記]

  1. 強姦犯との結婚強要され16歳少女自殺、モロッコ: 被害にあったアミナ・フィラリ(Amina al-Filali)さん(16)は、強姦罪での起訴を逃れようとした加害者の男との結婚を強要され、前週、殺鼠剤(さっそざい)を飲んで自... http://t.co/JDIc7R6S
  2. 「知能は5歳児並み」世界一賢いオウム、アレックス死去: 高度なおしゃべりをすることで世界的に有名なオウムのアレックス(Alex)が、7日に31歳の生涯を閉じた。アレックスの飼い主であるアイリーン・ペッパーバーグ(Irene ... http://t.co/VVTssoPk
  3. ピエール・エルメ 味の意外性を追う「パティスリー界のピカソ」、 AFPインタビュー: 世間では「菓子づくりの帝王」と称され、米ファッション誌ヴォーグ(VOGUE)には「パティスリー界のピカソ」と言わしめた。呼ばれ方はどうあれ... http://t.co/fuZuVMEA
  4. 2012-03-15,本日のブログとつぶやきのゆとり: 英国、100年債の発行で協議開始へ: 満期100年の国債発行についての協議開始を発表するとAFPに明らかにした。  同筋によると、併せて満期のない「永久国債」の発行も発... http://t.co/B47CwRyK
  5. 2012-03-15,本日のブログとつぶやきのゆとり: 英国、100年債の発行で協議開始へ: 満期100年の国債発行についての協議開始を発表するとAFPに明らかにした。  同筋によると、併せて満期のない「永久国債」の発行も発... http://t.co/YLJ26iuf


Powered by t2b


スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。