スポンサードリンク

不妊治療、障害児出産のリスク増える可能性 豪調査 [健康]

不妊治療により授かった赤ちゃんには重い障害が生じる可能性が高いとの豪研究チームによる調査結果が5日、米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」で発表された。  研究チームによれば、排卵誘発や体外授精、卵細胞質内精子注入法(ICSI)などの治療による妊娠で出産したケースを調査した結果、新生児の8.3%に深刻な障害が確認されたという。  研究チームを率いた豪アデレード大学(Adelaide University)のマイケル・デービーズ(Michael Davies)氏は、自然妊娠で障害児が生まれる確率の5.8%と比べると「非常に大きな差」だと、AFPに話した。  調査は1986年1月から2002年12月の間にサウスオーストラリア(South Australia)州で出生届が出された30万8974人を対象に行われ、このうち6163人が不妊治療により誕生していた。  不妊治療研究を行う同大学ロビンソン研究所(Robinson Institute)に所属するデービーズ氏は、「診療所で(不妊治療を行う場合に)障害のある赤ちゃんが産まれるリスクについて、頻繁に話されているかと言えば疑わしい。だからこそ、この問題は患者と臨床医の間で話し合われるべきものだと、調査結果は強く示している」と述べ、「不妊治療を選択するならば、このようなリスクあるということを話し合うべきだ」と強調した。  今回の調査は、治療を必要とするか、あるいは治療が不可能な場合に障害が残る心臓疾患や脳性まひなど深刻な症状に焦点を当てたという。  デービーズ氏は「今回の結果が、全世界の多くの診療所では当てはまらないという理由はないはず」と話し、さらなる調査が必要だと訴えた。  不妊治療により産まれる新生児の数は、毎年370万人に上る。
不妊治療をして出産する人の数が増えているので、深刻な問題ですよね[あせあせ(飛び散る汗)]
スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

手の届く所に果物や野菜を、健康的な間食習慣に 研究 [健康]

健康的な間食の習慣をつけるためには、果物や野菜をあらかじめスライスして透明なボウルに入れ、手の届く距離の良く見える場所に置いておくとよいかもしれない。  専門誌「Environment & Behavior」に今週掲載された研究によると、リンゴとニンジンがはっきり見えるように置いてある場合、被験者がそれらを食べる可能性が高かったという。  研究チームによる、96人の大学生を対象に実施された実験では、スライスしたリンゴとニンジンを透明なボウルと不透明なボウルに入れ、被験者から2メートル離れたテーブルの上に置いた。学生たちには、リンゴとニンジンが容器に入れられるところを見せ、また自由に食べて良いことも知らせてある。  学生を10分ほど1人で放置して観察した結果、不透明な容器に入ったものより、透明な容器に入った食べ物を手に取る行動がより多く観察された。研究ではまた、被験者がニンジンよりも糖分の高いリンゴを食べる傾向も見られた。 ■間食は100キロカロリー未満に  一方、米メイヨークリニック(Mayo Clinic)は、健康的な間食として100キロカロリー未満の食物を手に取ることを提案している。100キロカロリーの間食は、1カップ分のスライスバナナやラズベリー、2カップのニンジンなど。ピーナッツバターなら大さじ2杯分になる。野菜や果物の他、全粒粉のクラッカーやナッツ類、チーズやヨーグルトなどの低脂肪乳製品などが有力な候補だ。
テーブルに見えるように置く事がコツなのかな・日々の積み重ねで健康になるのですよね[わーい(嬉しい顔)]
スポンサードリンク

タグ:間食 健康
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

低価格な血中酸素濃度計、新生児の心疾患判定に効果 研究 [健康]

血中酸素濃度を測定するために使われている低価格でシンプルな機器の使用で、先天性心疾患のある新生児の命を救うことが可能になるとの研究論文が、2日の英医学専門誌ランセット(Lancet)に掲載された。  先天性の心疾患は、新生児の全死亡例の3~7.5%に及ぶ。だが、特に早期に発見された場合、手術を行うことで生存の可能性を大幅に高めることができる。
低価格なら、貧しい国でも使用して幼い子供の命がたくさん救えますね[わーい(嬉しい顔)]

スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

筋トレ、軽めのウエートでも回数増やせば効果あり 加研究 [健康]

減量はしたいけれど、筋力は落としたくないし代謝も高めたいと望む人には、やはりウエートトレーニングが効果的なようだ。しかも、うめき声をあげるほど重度のトレーニングでなくても、軽めの負荷で同様の効果が得られるという論文が1日、医学誌「応用生理学ジャーナル(Journal of Applied Physiology)」に発表された。 論文を発表したカナダ・マクマスター大学(McMaster University)の研究チームの1人、キャメロン・ミッチェル(Cameron Mitchell)氏によれば、筋力トレーニングを重いウエートで行った場合と軽めのウエートで行った場合を比較した結果、筋肉を成長させる効果は同じだったという。もっとも、軽度のウエートトレーニングで重度のトレーニングと同じ効果を得るためには、回数を2倍程度に増やす必要がある。

回数を倍に増やすか、重くても頑張るか・・・。回数が倍の方が楽そうだけど?実際はどうなのかな[exclamation&question]
スポンサードリンク

タグ:筋トレ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

トウガラシにコレステロール抑制効果か、中国研究 [健康]

】トウガラシの辛味成分に、コレステロール値を下げ、心臓の健康を向上させる効果のある可能性が示された。  食品飲料業界の専門家に情報を提供するサイト「NutraIngredients.com」が27日に伝えた栄養学会誌「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ニュートリション(European Journal of Nutrition)」の掲載論文によると、中国の研究チームがマウスを使った実験で、高コレステロールの食餌にトウガラシの辛味成分であるカプサイシノイドを添加したところ、対照群のマウスよりも総コレステロール値が下がるという結果が表れた。またカプサイシノイドは、心疾患の前兆となる炎症の抑制とも関連していた。  一方、カプサイシノイドの添加によって総コレステロール値、トリグリセリド(中性脂肪)値、非HDLコレステロール値(いわゆる悪玉コレステロール)が下がったが、その効果は添加した分量には関連していなかった。
昔女子高生の間で、my唐辛子を持ち歩いて何にでもかけて食べるのが流行ってましたね。唐辛子は脂肪燃焼するからダイエット効果もあるって。胃に悪そう・・・と思っていましたが、コレステロールを抑制するのにもきくのですね[わーい(嬉しい顔)]
スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

中国伝統薬からアレルゲンや有害物質、豪DNA検査で検出 [健康]

中国伝統薬15種類についてDNA配列検査を行ったところ、人体に有害な恐れのある物質やアレルゲン、絶滅危惧種の成分が見つかったとする豪研究が、オンライン科学誌「プロス・ジェネティクス(PLoS Genetics)」に発表された。  日本の漢方薬の起源とされる中医学(TCM、中国伝統医学)は3000年以上の歴史を持つ。論文によると、この数十年間でアジア以外でも人気が高まってきており、現在TCMの世界市場は年数億ドル規模にも上る。だが、人気の高さとは裏腹に効能を証明する科学的証拠はほとんどない、と論文は指摘。むしろ、TCMが人体に及ぼす可能性のあるリスク研究が進められていると述べている。豪マードック大学(Murdoch University)のマイケル・バンス(Michael Bunce)氏率いる研究チームは、豪入国管理局が押収した薬草茶、カプセル錠、粉末、顆粒などについてDNA配列検査を実施。尿管がんや膀胱がんの原因と疑われているアリストロキア酸などの植物由来成分や、人体に害を及ぼす恐れのある麻黄(マオウ)などの危険物質を発見した。 「TCMには長い文化的歴史があるが、現代の消費者は服用を考える前に法律上や安全性の問題に注意を払わなくてはいけない」とバンス氏は警鐘を鳴らしている。 ■絶滅危惧種の成分も、ワシントン条約に違反 ツキノワグマやレイヨウの仲間のサイガなど、輸出入が禁止されている絶滅危惧種の成分や、原材料として記載のない成分も発見された。たとえば、原材料を100%サイガだとうたった製品には、ヤギやヒツジのDNAが相当量含まれていたという。
漢方薬って昔から飲まれていて安全って感覚があったけど・・・やはり薬は気をつけなくちゃ[あせあせ(飛び散る汗)]
スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

海辺で過ごす休暇は心身の健康に有益、研究成果 [健康]

海辺の散歩は沈んだ気分を活性化させ、心の健康増進につながるという。  自然豊かな環境で散歩をすれば楽しさや落ち着きといった感情が強くなり、気分をリフレッシュさせることは知られているが、海辺の散歩による心身の健康増進効果は、晴れていても雨が降っていても、公園を散歩する場合より高かった。  海を見ると気分が良くなるのは、繰り返し押し寄せる波が起こす衝撃によって空気や海水の分子構造が変化し、空気中に荷電イオンが放出されるからだという説もある。マイナスイオンで満たされた環境――海や雪山、滝の近くなど――では、「快楽ホルモン」といわれるエンドルフィンやセロトニンが分泌され、血行を促進し、体内の酸素が増えて良い気分になると言う人もいる。  もし海に行く予定や時間がないとしてもご心配なく。無理なく気分を良くする方法は他にもある。有効性は科学的には立証されていないが、気分を高める効果やアレルゲンの除去、空気清浄効果をうたうイオン発生器が大手百貨店などで販売されている。  この他にも多くの研究で、瞑想(めいそう)、十分な睡眠、ペットとのふれあい、長時間の散歩などが心身の健康に効果があるとされている。また英国では最近、大笑いすれば脳内に麻薬に似た化学物質が放出されて良い気分になれるという研究結果が発表された。
海を眺めて休日を過ごすのはいいですね。南国リゾートが良いな[揺れるハート]
スポンサードリンク

タグ:海辺 休暇
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「うつ病治療ゲーム」にカウンセリングと同効果、ニュージーランド研究 [健康]

子どものうつ病治療用に設計されたコンピューターゲームに、1対1の対人カウンセリングと同程度の治療効果があるとの実験結果が、19日の英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)に発表された。  ニュージーランド、オークランド大学(University of Auckland)のサリー・メリー(Sally Merry)准教授率いる研究チームは、うつ病と診断された平均年齢15.5歳の子どもたち94人を対象に、ファンタジーを題材とした3Dゲーム「SPARX」の効果を調べる実験を行った。  SPARXは4~7週間かけて7つの課題に挑戦するゲームで、その過程でプレーヤーは怒りや傷心への対処方法と、否定的思考をいかに前向きな気持ちへと変えていくかを学んでいく。  3か月間このゲームで遊んでもらった後に、うつ病の程度を複数の指標を用いて測ったところ、少なくとも対面式カウンセリングと同程度の効果があることが判明した。  さらに、7つの挑戦のうち4つ以上を完了した子どもの44%が、うつ病を完全に克服した。一方、従来の治療法を続けたグループでは、完治率は26%だった。  論文は、ゲームによって「うつ症状や不安、絶望感が減少することが臨床的に有意なレベルで確認され、生活の質が向上した」と結論付けている。  なお、被験者の80%が他の人にもこのゲームを勧めたいと答えたが、従来の治療も同じくらい高い割合の支持を得ている。
どんなゲームなのかな?実際にやってみたいです[グッド(上向き矢印)]
スポンサードリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ベリー類やグレープフルーツ、男性のパーキンソン病リスクを低減 研究 [健康]

男性諸君、ベリー類やお茶、それにリンゴやナスはもっと多く摂取した方が良いかもしれない――最新の研究によると、フラボノイドの多い食生活にはパーキンソン病などの脳疾患を予防する効果があるという。  フラボノイドは、ナスやカシス、ブラックベリー、グレープフルーツ、色の濃い豆類など、黄色や紫色、オレンジ色、赤色の皮の植物を原料とする多くの飲食物に含まれている。  米ハーバード大学(Harvard University)と英イーストアングリア大学(University of East Anglia)は20年間にわたって13万人の男女を対象に追跡調査を行った。結果、約800人がパーキンソン病を発症したという。  パーキンソン病は脳の疾患で50歳以上での発症が多い。発症すると手足の震えが起こったり、歩行や運動の調節が困難になる。  被験者の食生活を分析した結果、最も多くのフラボノイドを摂取していた男性群は、最少摂取の男性群と比べ、パーキンソン病を発症する確率が約40%低かった。  研究においては、茶やベリー、リンゴ、赤ワイン、オレンジ、オレンジジュースがフラボノイドの主な摂取源だった。  興味深いことに、女性の被験者では、男性のようなフラボノイドとパーキンソン病との関連性は見られなかった。
不思議[グッド(上向き矢印)]男性と女性だと結果が違うって。お茶って緑茶?紅茶でもウーロンでも同じなのかな?
スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

えっ?どういうこと?自転車のサドル、女性も性機能障害に陥るリスク 米研究 [健康]

これまでの研究から、自転車を頻繁に利用する男性が性機能障害に陥るリスクが高いことは明らかになっているが、米エール大学(Yale University)の研究チームが前月発表した研究論文によると、女性にも同様のリスクがあるという。  今月、この研究結果について報じた米紙ニューヨークタイムズ(New York Times)は、研究で指摘されている「自転車のハンドルが低ければ低いほど性機能障害に陥るリスクが高まる」という点に注目した。  低く設置されたハンドルバーを握るために前のめりになればなるほど、女性の会陰部に重圧がかかり、しびれ、さらには性機能不全のリスクが生じる。  この研究では、自転車で週16キロ以上走行する女性48人を対象に調査が行われた。  研究者らは、被験者らが空気抵抗を無くそうと前のめりの姿勢となり、ドロップハンドル(バーエンドが下方向に曲がっているハンドル)を握ることにより、骨盤領域が圧迫されしびれなどの問題が生じるケースが多かったと指摘した。  ハンドルを高い位置に設定する事は合理的な解決法だが(スピードを求めるシリアスなライダーにはあてはまらないだろうが…)、自転車のサドルに起因する問題は残る。これには性別は無関係だ。  米国立労働安全衛生研究所(National Institute for Occupational Safety and Health、NIOSH)の研究者、スティーブン・M・シュレーダー(Steven M. Schrader)氏は、女性の自転車使用におけるリスクについては更なる研究が必要との見解を示している。しかしその一方で、女性の会陰部は継続的な圧迫に耐えられないことから、先端が短いサドルを使用することで圧力を逃がすことも1つの方法と提案する。  先の丸いサドルには「かっこよさ」が欠けるが、(性機能障害といった)苦しみからは逃れられる。詳しくは自転車総合サイト「ヘルシー・サイクリング(Healthy Cycling)」で紹介されているBiSaddle、The Spiderflex, The I.S.M.などのメーカーで確認できる。  シュレーダー氏による以前の研究では、こうした先の丸いサドルは男性の自転車利用者には効果が認められており、同氏は女性にも同様の効果を持つ可能性があるとしている。
圧迫の刺激を与えすぎてはいけないってことなのですね。週16kmって一日あたり2kmちょっと[ダッシュ(走り出すさま)]そのくらい自転車使ってる人って意外と多いのでは[exclamation&question]

スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。